2010年04月18日
わらべの遊
くさつ 宿場まつり いよいよ 今週末です!
今年も 前日祭コンサート♪ 皆様のお越しをお待ちしています!
当日祭!
いつもお世話になっている玉川ウインドオーケストラさんの応援に行きます!
会場は 草津小学校のグランドです!
こちらもお楽しみに!
では、草津宿場祭りでお会いしましょう!
今年も 前日祭コンサート♪ 皆様のお越しをお待ちしています!
当日祭!
いつもお世話になっている玉川ウインドオーケストラさんの応援に行きます!
会場は 草津小学校のグランドです!
こちらもお楽しみに!
では、草津宿場祭りでお会いしましょう!
2010年04月11日
みんなで作る音楽会♪
しが県民芸術創造館の存続を願い・・・・
ジャズ~ボサノバ~フォーク・・・・・なつかしい音楽で
心なごむひと時を・・・お楽しみください
♪We are the world ♪What A Wonderful World ♪Close To You
♪酒とバラの日々 ♪Day By Day ♪シェイカー・ソング ♪イパネマの娘
♪花 ♪神田川 ♪青春の影 ♪アイドルを探せ
♪千の風になって ♪手紙 ♪また君に恋してる ほか
【出演:創造館スペシャルバンド】
横山貴生(サックス) 岡部あきら(ギター) 芦田真一(パーカッション)
黒河信一郎(ドラム) 今井祐岐(ヴォーカル&ピアノ) 田井泰弘(ギター)
北川 馨(キーボード・ボーカル) 向井 保(ギター・ボーカル)
中川淡津子(ボーカル) 初古初枝(ボーカル)
2010年 5月15日(土)19:00開演(18:30開場)
場所:しが県民芸術創造館 ロビー
草津市野路六丁目15-11 (JR南草津駅徒歩10分)
TEL 077-564-5815 FAX 077-564-5851
入場無料
■主 催:しが県民芸術創造館の存続を願う会
■問い合わせ:しが県民芸術創造館の存続を願う会事務局
Tel・Fax 077-567-3953
創造館ロビーで会いましょう!
ジャズ~ボサノバ~フォーク・・・・・なつかしい音楽で
心なごむひと時を・・・お楽しみください
♪We are the world ♪What A Wonderful World ♪Close To You
♪酒とバラの日々 ♪Day By Day ♪シェイカー・ソング ♪イパネマの娘
♪花 ♪神田川 ♪青春の影 ♪アイドルを探せ
♪千の風になって ♪手紙 ♪また君に恋してる ほか
【出演:創造館スペシャルバンド】
横山貴生(サックス) 岡部あきら(ギター) 芦田真一(パーカッション)
黒河信一郎(ドラム) 今井祐岐(ヴォーカル&ピアノ) 田井泰弘(ギター)
北川 馨(キーボード・ボーカル) 向井 保(ギター・ボーカル)
中川淡津子(ボーカル) 初古初枝(ボーカル)
2010年 5月15日(土)19:00開演(18:30開場)
場所:しが県民芸術創造館 ロビー
草津市野路六丁目15-11 (JR南草津駅徒歩10分)
TEL 077-564-5815 FAX 077-564-5851
入場無料
■主 催:しが県民芸術創造館の存続を願う会
■問い合わせ:しが県民芸術創造館の存続を願う会事務局
Tel・Fax 077-567-3953
創造館ロビーで会いましょう!
2010年04月04日
前日祭
くさつ 宿場祭り 前日祭
太田酒造 道灌蔵コンサートは・・・・・以前にもご紹介しました。
The Phase (ザ・フェイズ)の心あたたまる歌をお届けします。
中川公志と小原有貴によるヴォーカルユニット。2003年、大阪教育大学大学院(音楽教育専攻声楽専修)在籍時に活動を開始する。以後、チャリティーコンサートやボランティア演奏などを中心に多数のコンサートに出演し、唱歌・童謡などの日本のうたを中心に歌ってきた。2008年にユニット名を“ザ・フェイズ”とする。
2008年1月には由紀さおり・安田祥子氏主宰の「子どもの歌を考える会〜ソレアード〜」の会員向け新年会で二重唱を披露する。その後、ソレアードの会員としての活動や、自主企画のコンサート、学校公演などを精力的に行っている。2009年8月には、奈良県いかるがホールにて、由紀さおり・安田祥子姉妹と共演する。
2008年10月に1stCD『このうたにであえて…』を発売し、翌年の2009年10月には2ndCD『このうたとともに…』を発売した。
主なレパートリーである唱歌・童謡などに加え、合唱曲やポップスなど、その日本語の美しさを大切に歌っている。
オフィシャルブログ→http://the-phase.blogspot.com/
【プロフィール】
●中川公志 [なかがわこうじ] (テノール)
滋賀県蒲生郡蒲生町(現、東近江市)出身。京都市立芸術大学音楽学部声楽専攻卒業、
大阪教育大学大学院教育学研究科音楽教育専攻声楽専修修了。
●小原有貴 [おはらゆうき] (テノール)
大阪府大阪市出身。大阪教育大学教養学科芸術専攻音楽コース卒業、
同大学大学院教育学研究科音楽教育専攻声楽専修および研究生修了。
【ピアニスト】
●吉野正江[よしのまさえ](ピアノ)
大阪府大阪市出身。大阪教育大学教養学科芸術専攻音楽コース卒業、同大学大学院教育学研究科音楽教育専攻器楽専修修了。在学中より合唱伴奏ピアニストなどとして活躍。
コンセール・ヴィヴァン新人オーディションに合格。第17回京都芸術祭デビューコンサートに出演。「絵とピアノのコラボレーション」等をはじめ、いろいろな人が参加できて、人の輪が広がるコンサートを追求中。作曲とピアノを大藪真紀子、故・田渕英治の各氏に師事。ピアノを小武内京子、樋上由紀、志賀美津夫、田中紘二、武田牧子・ヘルムス、田渕千代子の各氏に師事。
ザ・フェイズの専属ピアニストを務める。
●歌よありがとう●ビリーブ●大きな古時計●村祭り●夜店の歌
●里ごころ●琵琶湖周航の歌●さくらさくら●こいのぼり ほか
【要整理券】
太田酒造 道灌蔵コンサートは・・・・・以前にもご紹介しました。
The Phase (ザ・フェイズ)の心あたたまる歌をお届けします。
中川公志と小原有貴によるヴォーカルユニット。2003年、大阪教育大学大学院(音楽教育専攻声楽専修)在籍時に活動を開始する。以後、チャリティーコンサートやボランティア演奏などを中心に多数のコンサートに出演し、唱歌・童謡などの日本のうたを中心に歌ってきた。2008年にユニット名を“ザ・フェイズ”とする。
2008年1月には由紀さおり・安田祥子氏主宰の「子どもの歌を考える会〜ソレアード〜」の会員向け新年会で二重唱を披露する。その後、ソレアードの会員としての活動や、自主企画のコンサート、学校公演などを精力的に行っている。2009年8月には、奈良県いかるがホールにて、由紀さおり・安田祥子姉妹と共演する。
2008年10月に1stCD『このうたにであえて…』を発売し、翌年の2009年10月には2ndCD『このうたとともに…』を発売した。
主なレパートリーである唱歌・童謡などに加え、合唱曲やポップスなど、その日本語の美しさを大切に歌っている。
オフィシャルブログ→http://the-phase.blogspot.com/
【プロフィール】
●中川公志 [なかがわこうじ] (テノール)
滋賀県蒲生郡蒲生町(現、東近江市)出身。京都市立芸術大学音楽学部声楽専攻卒業、
大阪教育大学大学院教育学研究科音楽教育専攻声楽専修修了。
●小原有貴 [おはらゆうき] (テノール)
大阪府大阪市出身。大阪教育大学教養学科芸術専攻音楽コース卒業、
同大学大学院教育学研究科音楽教育専攻声楽専修および研究生修了。
【ピアニスト】
●吉野正江[よしのまさえ](ピアノ)
大阪府大阪市出身。大阪教育大学教養学科芸術専攻音楽コース卒業、同大学大学院教育学研究科音楽教育専攻器楽専修修了。在学中より合唱伴奏ピアニストなどとして活躍。
コンセール・ヴィヴァン新人オーディションに合格。第17回京都芸術祭デビューコンサートに出演。「絵とピアノのコラボレーション」等をはじめ、いろいろな人が参加できて、人の輪が広がるコンサートを追求中。作曲とピアノを大藪真紀子、故・田渕英治の各氏に師事。ピアノを小武内京子、樋上由紀、志賀美津夫、田中紘二、武田牧子・ヘルムス、田渕千代子の各氏に師事。
ザ・フェイズの専属ピアニストを務める。
●歌よありがとう●ビリーブ●大きな古時計●村祭り●夜店の歌
●里ごころ●琵琶湖周航の歌●さくらさくら●こいのぼり ほか
【要整理券】
2010年04月01日
脇本陣は・・・・
草津宿場祭り 前日祭コンサート 【脇本陣】24日(土)17:30~18:30
・・・・・クロマティックハーモニカ&ギターでおたのしみください
脇本陣コンサート
北村サユリ
「京都市生まれ。2002年アジア太平洋ハーモニカコンテスト「伴奏有り部門」銅賞受賞。2006年西日本ハーモニカコンテスト「ジャズ・ポピュラー部門」第一位。 ダイナミックでありながら繊細で感情豊かな音色には定評がある。」
岡部あきら
「ギター&ウクレレプレイヤー。ジャズギターを山口武、高井博章の両氏に、クラシックギターを田中靖二氏に師事。
滋賀県人権啓発や平和堂等のテレビ/ラジオCMで音楽制作を担当。
自身のグループや伴奏者として全国的に活動中。また、京都/滋賀の各会場にて後進の指導にも力を入れている。」

♪22才の別れ
♪悲しくてやりきれない
♪時代
♪見上げてごらん夜の星を
♪埴生の宿
♪情熱大陸
ほか
・・・・・クロマティックハーモニカ&ギターでおたのしみください


北村サユリ
「京都市生まれ。2002年アジア太平洋ハーモニカコンテスト「伴奏有り部門」銅賞受賞。2006年西日本ハーモニカコンテスト「ジャズ・ポピュラー部門」第一位。 ダイナミックでありながら繊細で感情豊かな音色には定評がある。」
岡部あきら
「ギター&ウクレレプレイヤー。ジャズギターを山口武、高井博章の両氏に、クラシックギターを田中靖二氏に師事。
滋賀県人権啓発や平和堂等のテレビ/ラジオCMで音楽制作を担当。
自身のグループや伴奏者として全国的に活動中。また、京都/滋賀の各会場にて後進の指導にも力を入れている。」

♪22才の別れ
♪悲しくてやりきれない
♪時代
♪見上げてごらん夜の星を
♪埴生の宿
♪情熱大陸
ほか