2008年01月30日
脇本陣
『春よ こいこい~ 』よし笛コンサート ~♪
♪冬景色
♪さくらさくら
♪もののけ姫 ほか
出演)
日本よし笛協会 なでしこ:よし笛の音色に魅せられた女性ばかりのグループです。
「なでしこ」という名前の通り、女性らしい繊細な響きを大切にして演奏をしています。
琵琶湖を渡る風のようにさわやかな音色の、ステキなアンサンブルをお楽しみください。
2008年2月2日(土)
午後2時~
主催:草津市観光物産協会
協力:WITH
Posted by sawataka at
22:34
│Comments(0)
2008年01月28日
音楽の贈り物
♪楽しいオペラ体験。写真は
担任の先生と声楽家の内山先生のカルメンのワンシーン。
オペラでは普通の会話も歌になると『おはよう』が『お〜は〜よ〜う〜〜〜〜』となるのよ〜〜〜
まるで琵琶湖ホールにいるかのような内山先生の素晴らしい歌声に子供達も先生も私も感激!
2008年01月28日
リクエスト曲♪募集
ご家族皆さんでたのしめる・・ロビーコンサートVol.39
恋人たちのバレンタインデー
Valentine's~White Day~によせて・・・・
恋の季節バレンタインデー、ホワイトデーがやってきます!
どこか心ときめく季節☆2月・3月は『愛』をテーマに心なごむひとときをお届けします。
【金管五重奏】
◆福田裕二(トランペット)京都芸術大学大学院卒 ◆西村賢介(トランペット)大阪教育大学在学中
◆海塚 威生(ホルン)京都芸術大学在学中 ◆久野泰典(トロンボーン)京都芸術大学大学院卒
◆北畑聡子(チューバ)京都芸術大学卒
♪愛の挨拶 ♪翼をください ♪ビリーブ
♪世界にひとつだけの花 ♪ホールニューワールド ほか リクエスト曲・思い出・エピソード・そして・・・ロビーから愛の告白などなど・・・・
募集!!(リクエストいただいた曲すべては演奏できません。メッセージのみのご紹介になる場合もありますのでご了承くださいね)
FAX メールで!
おまちしてまーす
2008年2月15日(金)19:00開演しが県民芸術創造館 ロビー 入場無料
◆主催:(財)滋賀県文化振興事業団
◆助成:(財)西川文化財団 ◆協力 WITH
●お問合わせ:しが県民芸術創造館
〒525-0055 草津市野路町1681(JR南草津駅より 徒歩10分)
TEL 077-564-5815 FAX 077-564-5851E-mail: souzou@shiga-bunshin.or.jp
sawaのリクエストはホールニューワールドです!
いえ、本当は・・・ビートルズの・・・と映画の・・・・とドリカムの・・・・・・と・・・・・・・・
恋人たちのバレンタインデー

Valentine's~White Day~によせて・・・・
恋の季節バレンタインデー、ホワイトデーがやってきます!
どこか心ときめく季節☆2月・3月は『愛』をテーマに心なごむひとときをお届けします。
【金管五重奏】
◆福田裕二(トランペット)京都芸術大学大学院卒 ◆西村賢介(トランペット)大阪教育大学在学中
◆海塚 威生(ホルン)京都芸術大学在学中 ◆久野泰典(トロンボーン)京都芸術大学大学院卒
◆北畑聡子(チューバ)京都芸術大学卒
♪愛の挨拶 ♪翼をください ♪ビリーブ
♪世界にひとつだけの花 ♪ホールニューワールド ほか リクエスト曲・思い出・エピソード・そして・・・ロビーから愛の告白などなど・・・・

FAX メールで!

2008年2月15日(金)19:00開演しが県民芸術創造館 ロビー 入場無料
◆主催:(財)滋賀県文化振興事業団
◆助成:(財)西川文化財団 ◆協力 WITH
●お問合わせ:しが県民芸術創造館
〒525-0055 草津市野路町1681(JR南草津駅より 徒歩10分)
TEL 077-564-5815 FAX 077-564-5851E-mail: souzou@shiga-bunshin.or.jp

いえ、本当は・・・ビートルズの・・・と映画の・・・・とドリカムの・・・・・・と・・・・・・・・

2008年01月25日
KOK
草津音楽甲子園
市内で活躍する高校生世代の音楽を楽しんでください!!
2008年2月17日(日)
開場 13:00
開演 13:30
☆出演者&曲目(出演順)
ゲスト演奏
音楽仲間
♪ 綾羽高校吹奏楽部
サウスポー
旅立ちの唄
君の瞳に恋してる
♪ 932のど飴
サラウンド
のうぜんかつら
♪ Blew(ブルー)
VENUS
『あゆみムジーク』
山田悠乃 (トランペット)
久野泰典(トロンボーン)
田中領一(パーカッション )
上垣満子(ピアノ)
田中万理(ピアノ)
♪ゥーランドットより だれも寝てはならぬ
♪ スターダスト
♪ホールニューワールド
♪瑠璃色の地球 他
お楽しみ!!
主 催:KOK(くさつ音楽甲子園)実行委員会
問い合わせ:KOK(くさつ音楽甲子園)事務局
草津市教育委員会事務局生涯学習スポーツ課内
TEL561-2428 FAX561-2488
市内で活躍する高校生世代の音楽を楽しんでください!!
2008年2月17日(日)
開場 13:00
開演 13:30
☆出演者&曲目(出演順)
ゲスト演奏
音楽仲間
♪ 綾羽高校吹奏楽部
サウスポー
旅立ちの唄
君の瞳に恋してる
♪ 932のど飴
サラウンド
のうぜんかつら
♪ Blew(ブルー)
VENUS
『あゆみムジーク』
山田悠乃 (トランペット)
久野泰典(トロンボーン)
田中領一(パーカッション )
上垣満子(ピアノ)
田中万理(ピアノ)
♪ゥーランドットより だれも寝てはならぬ
♪ スターダスト
♪ホールニューワールド
♪瑠璃色の地球 他
お楽しみ!!
主 催:KOK(くさつ音楽甲子園)実行委員会
問い合わせ:KOK(くさつ音楽甲子園)事務局
草津市教育委員会事務局生涯学習スポーツ課内
TEL561-2428 FAX561-2488
2008年01月21日
ニューイヤー♪ ジャズ
今週末金曜日のロビーコンサート『新春の爽やかな風に乗せて』です!
《おなじみのクラシックの名曲を、ジャズ風、ボサノヴァ風アレンジで贈ります》
♪モルダウ(ボッサアレンジ)
♪トロイメライ(ソフトサンバアレンジ) ♪家路(ファンクアレンジ)
♪月の光(ジャズアレンジ) ♪ヴィヴァルディの冬(ボッサアレンジ) ほか お楽しみに!
【出演】trio VIVI-DO(トリオ・ヴィヴィドゥ):ヴァイオリン、チェロ、ピアノを基本編成とし、ジャズ、ボサノヴァを中心に、クラシックやオリジナル曲にいたる幅広いレパートリーが、世代を問わず高い評価を受けている。
特に、クラブジャズ・カフェサウンドを基調としたスタイリッシュなアレンジで、クラシックや民謡などトラディショナルな音楽を自由自在にコーディネートするスタイルは他の追従を許さない。
場所:しが県民芸術創造館 ロビー
時間:19:00開演
主催:滋賀県文化振興事業団
お問い合わせ:しが県民芸術創造館 077-564-5815
《おなじみのクラシックの名曲を、ジャズ風、ボサノヴァ風アレンジで贈ります》
♪モルダウ(ボッサアレンジ)
♪トロイメライ(ソフトサンバアレンジ) ♪家路(ファンクアレンジ)
♪月の光(ジャズアレンジ) ♪ヴィヴァルディの冬(ボッサアレンジ) ほか お楽しみに!
【出演】trio VIVI-DO(トリオ・ヴィヴィドゥ):ヴァイオリン、チェロ、ピアノを基本編成とし、ジャズ、ボサノヴァを中心に、クラシックやオリジナル曲にいたる幅広いレパートリーが、世代を問わず高い評価を受けている。
特に、クラブジャズ・カフェサウンドを基調としたスタイリッシュなアレンジで、クラシックや民謡などトラディショナルな音楽を自由自在にコーディネートするスタイルは他の追従を許さない。
場所:しが県民芸術創造館 ロビー
時間:19:00開演
主催:滋賀県文化振興事業団
お問い合わせ:しが県民芸術創造館 077-564-5815
2008年01月21日
満席
24日午後一時〜同ホールにて一日よし笛体験参加者募集中です。
どなたでも参加できます!お問い合わせは甲西文化ホール
〓0748ー72ー2133
2008年01月11日
草津市子環境推進事業
澤です。
今日はいつもお世話になっています守山琵琶湖よし笛アンサンブルのみなさんと環境ワークショップで常盤幼稚園へ音楽の贈り物を届けてきました

可愛い子ども達は、お行儀良く聞いてもらいました。どこか小さな記憶にこの湖国のよし笛が残っていれば、私としても幸せです。
タグ :よし笛
2008年01月07日
「大津京」の輪
500人参加の歴史絵巻「大津京・大壁画500」
今春開業のJR「大津京駅」に設置が決定し参加者公募しています。
「大津京」は日本の黎明期(西暦667年)天智天皇による「国家づくりの実験」が行わ
れた舞台です。「大津京駅・改名の会」が3万余名の署名を集めるなど8年にわたる運動
が実りJR湖西線「西大津駅」が来春「大津京駅」に改名されることとなりました。
私たちは 「大津京」の歴史と文化をより多くの方々に識って頂き「大津京」を核とし
たまちづくりのため様々な事業を展開しようとしています。
http://www.rekihaku.otsu.shiga.jp/josetsu/theme_6.html
そのひとつ「大津京・大壁画500」は白村江の戦い・百済滅亡から「大津京」造営、蒲
生野遊猟、壬申の乱、人麻呂挽歌までの時代を壮大な構想で描かれる大絵巻です。
また「大壁画」には 参加希望の500人が画家・鈴木靖将氏の精細華麗な筆致で歴史
上の登場人物としてイキイキと描き込まれます。(縦2m×横7m)
「大津京・大壁画500」は「大津京駅」開業時より中央改札前コンコー
スに設置され、市民や観光客に「大津京」への関心と興味を喚起するモニュメント
としての役割を担うことが決まりました。
設置は2008年3月から6ヶ月、その後は日本各地の万葉故地や海外での巡回展も計画して
います
「大津京・大壁画500」には 既にグループの口コミで1沢山の参加希望があり「三橋節
子美術館」併設の「長等創作展示館」でデッサンが始まりました。
「大津京駅設置」決定に伴いマスコミ発表と同時に公募を始める事となりました。
お一人でもご家族でも恋人同士でも万葉時代のお姿で歴史絵巻に登場して頂けます。
今春は大津京駅で「大津京・大壁画500」でご自身を発見、ご鑑賞の上、滋賀の万葉故
地もぜひお訪ね下さい・・・
*詳しくはhttp://www.matius-8.jp/index.phpをご参照下さい。
今春開業のJR「大津京駅」に設置が決定し参加者公募しています。
「大津京」は日本の黎明期(西暦667年)天智天皇による「国家づくりの実験」が行わ
れた舞台です。「大津京駅・改名の会」が3万余名の署名を集めるなど8年にわたる運動
が実りJR湖西線「西大津駅」が来春「大津京駅」に改名されることとなりました。
私たちは 「大津京」の歴史と文化をより多くの方々に識って頂き「大津京」を核とし
たまちづくりのため様々な事業を展開しようとしています。
http://www.rekihaku.otsu.shiga.jp/josetsu/theme_6.html
そのひとつ「大津京・大壁画500」は白村江の戦い・百済滅亡から「大津京」造営、蒲
生野遊猟、壬申の乱、人麻呂挽歌までの時代を壮大な構想で描かれる大絵巻です。
また「大壁画」には 参加希望の500人が画家・鈴木靖将氏の精細華麗な筆致で歴史
上の登場人物としてイキイキと描き込まれます。(縦2m×横7m)
「大津京・大壁画500」は「大津京駅」開業時より中央改札前コンコー
スに設置され、市民や観光客に「大津京」への関心と興味を喚起するモニュメント
としての役割を担うことが決まりました。
設置は2008年3月から6ヶ月、その後は日本各地の万葉故地や海外での巡回展も計画して
います
「大津京・大壁画500」には 既にグループの口コミで1沢山の参加希望があり「三橋節
子美術館」併設の「長等創作展示館」でデッサンが始まりました。
「大津京駅設置」決定に伴いマスコミ発表と同時に公募を始める事となりました。
お一人でもご家族でも恋人同士でも万葉時代のお姿で歴史絵巻に登場して頂けます。
今春は大津京駅で「大津京・大壁画500」でご自身を発見、ご鑑賞の上、滋賀の万葉故
地もぜひお訪ね下さい・・・
*詳しくはhttp://www.matius-8.jp/index.phpをご参照下さい。
Posted by sawataka at
19:26
│Comments(0)
2008年01月06日
脇本陣でのコンサート
KOHOです。
お正月気分があちこちににある年明け早々に、草津の商店街の中にある観光物産館脇本陣で観光物産協会事業である恒例の「よし笛コンサート」を協力してきました。
脇本陣の2階は、ちょっとしたコミュニティスペースとなっていますので、毎月この空間を利用して、今年は「よし笛協会」を中心に協力させていただいています。ここでのコンサートは、県の創造館のロビーコンサートのように、本当にお気楽気分でお越しいただいています。
自転車やヒョコヒョコと徒歩でお越しくださるところなんか見ていると、ほんとに街なか地域コンサートみたいになってきています。
今回は、大ベテランの歌のボランティアグループ「ほっとらいん」さんでした。
夫婦の絶妙なトークと間合いが、お客さんにも好評で、多分「ほっとらいん」さんのファンも多かったかな~。
もう少し、周辺住民方々からも、お気軽にお越しくださればいいんですけどね~。(あっ、この画像のアタマは代表の澤です)

素朴で優しい音色のよし笛とコカリナ、ギター演奏は、まさに新春相応しく、皆さん非常ににこやかにお聴きくださり、時には曲に併せて唄っておられたり・・いい雰囲気な1時間でした。
新聞関連記事
〇ヨシ笛の優しい音色にうっとり 草津の「脇本陣」で市民グループ演奏会 (中日新聞)
〇新春よし笛コンサート:市民ら50人聴き入る--草津「脇本陣」(毎日新聞)
お正月気分があちこちににある年明け早々に、草津の商店街の中にある観光物産館脇本陣で観光物産協会事業である恒例の「よし笛コンサート」を協力してきました。

自転車やヒョコヒョコと徒歩でお越しくださるところなんか見ていると、ほんとに街なか地域コンサートみたいになってきています。
今回は、大ベテランの歌のボランティアグループ「ほっとらいん」さんでした。
夫婦の絶妙なトークと間合いが、お客さんにも好評で、多分「ほっとらいん」さんのファンも多かったかな~。
もう少し、周辺住民方々からも、お気軽にお越しくださればいいんですけどね~。(あっ、この画像のアタマは代表の澤です)

素朴で優しい音色のよし笛とコカリナ、ギター演奏は、まさに新春相応しく、皆さん非常ににこやかにお聴きくださり、時には曲に併せて唄っておられたり・・いい雰囲気な1時間でした。

〇ヨシ笛の優しい音色にうっとり 草津の「脇本陣」で市民グループ演奏会 (中日新聞)
〇新春よし笛コンサート:市民ら50人聴き入る--草津「脇本陣」(毎日新聞)
タグ :草津