< 2009年08>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
アクセスカウンタ
プロフィール
sawataka
sawataka
with・・・代表の澤です!

KOHO・・・withの広報担当です
オーナーへメッセージ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年08月27日

ぼくのわたしの大好き草津

『ぼくのわたしの大好き草津』♬歌が完成しました!(草津市 コミュニティ事業団 ひとまちキラリ活動助成事業)

今日は市役所の角様とビデオクラブの寺尾様
そして立命館大学地域活性化ボランティアの仲間と
草津たんけんに!


ぼくたちの わたしたちの 
大好きな  大好きな この草津
いろんな思い出つづるよ 
大切な仲間とともに

  「草津たんけんにレッツゴー!」
   
草津 草津 さあ再発見だ 
 バスに乗って 草津たんけんだ
   知らないことと 出会えるかも 
知ってることも 深く知れるかも
   さあ出発だ 進め ぼくらのバス 
希望のせて 限りない夢いっぱいのせて
   さあ出発だ 進め 進め わたし達のバス 
素敵なことが待っている
さあ出発だ 進め ぼくらのバス
   勇気というエンジンうなれ 回り続けろ
   さあ出発だ 進め 進め わたしたちのバス
   素敵なことが待っている
   素敵なことが待っている

  「あ!商店街が見えてきた!」
  
草津川下って草津駅へ
   いっぱい品物 ならんでるお店
   アーケードがあって やさしいおじさん
   話してるお客さん こぼれるほほえみ
   きっとまた 買い物に来るね
   あたたかな風 吹いてる町並み
   商店街が みんな好きだよ
   いつまでも いつまでも このまま
   変わらないでいてほしい
   昔 活躍していた偉人の
   ゆかりの家も残っているんだ
今も昔も すてきなところさ
   大好きな商店街 
あたたかい商店街

  


「わぁ!ビニールハウスがいっぱい!」
  「ほんとだ!」

  ビニールハウス  ビニールハウス
  ビニールハウス  ビニールハウス
 いっぱいならんでるよ ビニールハウス
 ビニールハウスでメロンができる ビニールハウス
 ビニールハウス ビニールハウス
 きれいな形のビニールハウス
 雨や風からメロン守るよ ビニールハウス
 ビニールハウス ビニールハウス
 あまくておいしい 草津メロン
 給食にもでるよ
ほうれん草も みずなも 
 おいしいよ おいしいよ
 お腹がすいてきた

 
「おやつタイム!」

「おやつ!」
 おやつには 真ん中に
 まんまる あなの パインアメ(アメ!)
 そして そして あまくておいしい
 おいしさぎっしり うばがもち(もち!)
 ちょっぴりにがい あおばな茶(ちゃ!)
 あおばな入ったクッキーや(クッキー!)
 アイスもいかが
 食べたらにっこり みんな笑顔になる 
 それがいちばん 笑顔がいちばん
 どんな時にも 笑顔でいられたらいいね
 だから いつでも 広い心を持とう

 「そう。日本一の湖、びわ湖のように」
 
みんな 大好き
  広く 大きく
  きれいな 湖
  びわ湖 びわ湖 
  すてき 回るよ
  夢風車 みてると
気持ち さわやか
びわ湖 びわ湖
おおきい かわいい ビワコオオナマズ
草津の花 あおばな咲いている
田んぼがいっぱい 緑がいっぱい
自然がいっぱい いっぱい いっぱい
びわ湖 広く
びわ湖 大きく
びわ湖 強く
びわ湖 やさしく
びわ湖 広く
びわ湖 大きく
びわ湖 強く
びわ湖 やさしく
Uho Uho

ぼくたちの わたしたちの
学校が見えてきたよ
明日も また 晴れるといいな
ロクハ公園行きたいな
いろんな思い出つづろう
大切な仲間といっしょに
大好き みんな 大好き草津
夢 いっぱいの町
そして みんな それぞれの
夢に向かって
さあ出発だ さあ出発だ
さあ出発だ さあ出発だ
草津(ここ)から 今!


市役所出発

商店街へ

草津川へ

商工観光労政課の角様
ありがとうございました!
プロモーションビデオ お楽しみに!

  


2009年08月18日

脇本陣コンサート

ほっとらいんのリクエストライブ
納涼まつりの夜に~ご家族みなさんで~心あたたまるひと時をお過ごしください♬
ギター よしぶえ 木の笛 でたのしいお話しとみなさんのリクエストによるライブコンサート!
一緒にうたって祭りの夜をおたのしみください。

8月23日(日)18:30開演~    
【入場無料】

■場所:観光物産館 脇本陣2階(草津宿本陣近く)

■主催:草津市観光物産協会 077-566-3219
■協力:WITH